| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H |
| B | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 10 | 13 |
| S | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 8 |
| 1表 | 小澤に対し2死から宮崎がレフトへソロHRで先制。 |
| 1裏 | 2死から山田に右中間3塁打、村上を空振り三振、お得意の低めに落ちるカーブ。並みの投手のフォークよりもキレがある。 |
| 2表 | 2死から伊藤がレフトへソロHR。 |
| 2裏 | 先頭サンタナにレフト前ヒット、オスナにもレフト左へヒット、内山を543ゲッツー、武岡を空振り三振。 |
| 3表 | 1死から佐野がライトへソロHR、桑原が左中間2塁打、宮崎はセンター前タイムリー。 |
| 3裏 | 三者凡退。 |
| 4表 | 先頭関根がレフト前ヒット、伊藤が3-2からエンドラン、ライト線タイムリー2塁打、京田はセカンドゴロ進塁打、バウアーは空振り三振、佐野はレフト左へタイムリー、進塁打の後のタイムリーは最近珍しく、これが広島阪神との差。 |
| 4裏 | 先頭山田へ四球、村上を空振り三振、サンタナにはライト前ヒット、オスナを463ゲッツー。ヤクルトの最強カルテットを無失点で切り抜けたのは、試合展開を左右する。 |
| 5表 | 先頭宮崎がレフト前ヒット、牧は643ゲッツー崩れ、ソトがセンター左へ8号2ランHR、関根はライト前ヒット、伊藤は空振り三振、京田はキャッチャーファウルフライ。 |
| 5裏 | 三者凡退。 |
| 6表 | 2番手石山登板。1死から佐野が四球、桑原はサードゴロ進塁打、宮崎は四球、代走柴田。牧の時WPで2、3塁。牧は見逃し三振。 |
| 6裏 | 先頭並木にセンター前ヒット、あっさり盗塁。濱田にはライト線タイムリー2塁打、山田をライトフライ、村上をファーストゴロ進塁打、サンタナにはライトオーバータイムリー2塁打。 |
| 7表 | 三者凡退。 |
| 7裏 | 1死から武岡にセンター右へソロHR。 |
| 8表 | 3番手星登板。2死から佐野がライト前ヒット、桑原はセンターフライ。 |
| 8裏 | 2番手伊勢登板。三者凡退。 |
| 9表 | 4番手大西登板。1死から牧がセンターへ21号ソロHR。 |
| 9裏 | 3番手石川登板。三者凡退。 |
| 総評 | 4番牧が打てなくてもその前後の打者達が打つ、これが打線というものだ。バウアーはサンタナにカモにされたが、前後の村上、オスナを抑えて強力なヤクルト打線を分断した。天敵塩見の怪我による早い回での離脱も追い風となった。こういうことを喜ぶのは失礼だが。横浜打線は打つ打たないの差がありすぎる。打てない時に如何に工夫するのが大事だが、今日の試合ではそれは見えなかった。 |
コメント