| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | |
| B | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 
| T | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | 
| 1表 | 先発西に対して1死から度会が三塁線破るヒット、オースチンは西の術中にはまり、643ゲッツー。 | 
| 1裏 | 三者凡退。 | 
| 2表 | 先頭牧がショート左へ内野安打、今日復帰の宮崎は見逃し三振、筒香は463ゲッツー。 | 
| 2裏 | 先頭大山に1、2塁間破るヒット、前川を361ゲッツー崩れ、佐藤を463ゲッツー崩れ、梅野をショートゴロ。 | 
| 3表 | 1死から森がショートゴロエラーで出塁、ジャクソンはバントを試みるも空振り三振、桑原はセカンドゴロ。 | 
| 3裏 | 2死から近本のショートゴロを森がエラー、中野の時山本が近本の盗塁を阻止! | 
| 4表 | 先頭度会がショート左を破るヒット、オースチンはライトフライ、牧はセンター前ヒット、宮崎はセカンド右へ進塁打、筒香は1打席目よりは粘ったが、ショートゴロ。 | 
| 4裏 | 1死から森下へ四球、大山には二遊間破るヒット、前川を643ゲッツー。 | 
| 5表 | 三者凡退。 | 
| 5裏 | 先頭佐藤に二遊間破るヒット、梅野をレフトフライ、小幡をピッチャーゴロ、西のショートゴロを森が今日2個目のエラー、しかし近本のショートゴロを今度は森はしっかり捌きアウト! | 
| 6表 | 1死から度会がレフト前ヒット、オースチンもレフト前ヒット、牧はセンターフライ、宮崎はセンターフライ。 | 
| 6裏 | 三者凡退。 | 
| 7表 | 三者凡退。 | 
| 7裏 | 2死から梅野に右中間破る2塁打、小幡へ四球、代打糸原に対して坂本を投入、ジャクソンは7回でも155K出せていただけに、小幡にストライクが入らなかったのが非常に悔やまれるが、代打の代打ノイジーをファーストファウルフライ、たった2球だけど坂本は大きな仕事をやってくれた。 | 
| 8表 | 2番手桐敷登板。1死から桑原がライト前ヒット、ここまで3安打の度会は四球で繋ぎ、阪神は漆原へ交代。オースチンは543ゲッツー。 | 
| 8裏 | 3番手中川虎登板。ついに接戦で起用されるようになった彼は、期待に応え三者凡退。 | 
| 9表 | 4番手石井登板。先頭牧がセンター前ヒット、まだ調子が戻っていない宮崎は空振り三振、筒香、山本も空振り三振。 | 
| 9裏 | 4番手ウィック登板。1死から前川にサード高いバウンドの内野安打、代走植田。佐藤ヘ死球、梅野を空振り三振、小幡にライト前サヨナラタイムリー・・・ | 
| 総評 | 度会のバックホームは山本の手前でショートバウンドだったので、少し雑だった。もっとはっきりしたワンバウンド送球ならアウトに出来たと思われる。せっかく前進守備だったのに、最後の最後で雑なプレーで負けてしまった。8安打放ってもそのうち6本は牧と度会の3本ずつ。長打ゼロ、阪神も似たようなものだが、でも勝つのは少ないチャンスを活かせる野球ができる阪神。佐藤への死球が痛かったが、そういうプレゼントを活かせるのが阪神、活かせないのが横浜。 | 
 
  
  
  
  
コメント