2025年4月12日のセリーグ Dena対ヤクルト① 観戦記

昨日はバウアーが好投したが3回で降雨ノーゲームとなった。今日はケイが休養たっぷりで先発、村上がいない間に貯金をしておきたい。打順は4番宮崎5番度会6番山本だが、これなら牧を4番に戻すべきでは?

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 H
S 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 7
B 0 0 2 0 2 1 0 0 X 5 9
1表 三者凡退。今日もストレートに力がありそうで期待大!
1裏 先発新外国人ランバート、前回は6回無失点の好投。1死から牧がレフト左へ2塁打、佐野はセカンドゴロ進塁打、宮崎はピッチャーゴロ。
2表 三者凡退。
2裏 三者凡退。7番筒香のセンターフライは良い角度で上がったが失速した。先っぽだったか?
3表 三者凡退。
3裏 先頭森がセカンド左へ内野安打、ケイは送りバント成功、梶原がレフト前タイムリーヒットで先制、牧も外角スライダーを上手く合わせてセンター前ヒット、佐野はショートフライ、宮崎はピッチャー強襲タイムリー内野安打。
4表 三者凡退。
4裏 三者凡退。
5表 2死から増田にセンターオーバー2塁打、茂木を空振り三振。少しコントロールが乱れ始めているので次の回は要注意。
5裏 先頭ケイが1塁線内野安打、梶原はファーストゴロで2塁アウト、牧は死球、佐野が1、2塁間破るタイムリーで1、3塁、宮崎はライトファウルフライが犠牲フライ、度会は四球、山本はライトフライ。
大砲不在の打線としては、ベストな攻撃といえる。
6表 三者凡退。ケイは先の回で乱れ始めたのをこの回では立て直すことができた。これは今年大きく変わったところだと思う。
6裏 2番手山本登板。先頭筒香が四球、代走蝦名。森のセカンド右のゴロは山田哲人に阻まれ進塁打、ケイは送りバント成功、梶原が1塁線破るタイムリー2塁打。
7表 2死からオスナにセンター前ヒット、山田をライトフライ。
7裏 先頭佐野がセンター前ヒット、宮崎は543ゲッツー、度会はライトフライ。
8表 2番手石田裕登板。先頭増田にライト線ポテンヒット、茂木を見逃し三振、しかし左打者に相変わらずの内角シュート回転、初対戦の茂木だから見逃してくれた。松本を643ゲッツー。
8裏 3番手阪口(元横浜)登板。1死から蝦名が四球、森はエンドランでファーストゴロ進塁打、今シーズン初打席の神里は四球、梶原はサードゴロ。
9表 石田裕続投。先頭宮本にセンター前ヒット、またもやシュート回転で真ん中へ。赤羽を見逃し三振、これもシュート回転で外角見決まったが、右打者だから通用した。長岡を空振り三振、サンタナにレフト前ヒット、オスナにもセンター前タイムリー、ここでへウィックへ交代。山田へ四球で満塁、増田へ押し出し四球、代走並木。茂木にはライト前2点タイムリー、伊勢へ交代。松本をライトフライ。
総評 村上不在、長岡、山田哲人が絶不調なヤクルト打線はケイにとっては脅威ではなかったろう。危なかったのは5回だけだった。2番手石田は相変わらずシュート回転が危なっかしく、ウィックも難しい場面での登板であることを考慮しても、今日の内容では
今後は接戦での起用は難しい
と思う。おかげでヤクルトに流れを渡してしまったので明日は難しい試合になるかもしれない。打線の方は大砲不在、牧2番のままであれば、今日の様な攻撃でコツコツと積み重ねるしかないだろう。森原が戻るまでの
ストッパーは伊勢が最適任ではないだろうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました