|  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | 
| S | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 10 | 
| B | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 6 | 13 | 
| 1表 | 1死から宮本に二遊間破るヒット、オスナをセンターフライ、村上をレフトフライ、狭いこの球場だと、風次第ではHRだった。ついている。 | 
| 1裏 | ヤクルト先発吉村に対して1死から度会がセンター前ヒット、オースチンはショートフライ、牧はライト線に落ちる2塁打、宮崎はショートゴロ。 | 
| 2表 | 三者凡退。 | 
| 2裏 | 1死から山本がレフト前ヒット、京田はライト線2塁打、石田は空振り三振、桑原は死球、度会はレフト線タイムリー2塁打、オースチンは四球、牧はライトフライ。 | 
| 3表 | 先頭中村に二遊間破るヒット、吉村の送りバントは小フライとなり2塁アウト、丸山をショートゴロで2塁アウト、宮本へ四球、オスナをショートゴロ。 | 
| 3裏 | 三者凡退。 | 
| 4表 | 村上との2打席目の対決、今度は右中間へライナー、しかし度会が上手くキャッチ、内容では村上が勝っていた。次の対決が勝負処かも。三者凡退。 | 
| 4裏 | 先頭京田がセンター前ヒット、石田はやはりバントは上手くいかず、見逃し三振。桑原はライト線ポテンヒット、度会はライト前タイムリー、オースチンもレフト前タイムリー、牧はライトフライ、宮崎は四球で満塁、佐野は1塁線破る2点タイムリー。 | 
| 5表 | 1死から中村にライト左へヒット、代打西川へ四球、丸山をレフトフライ、宮本にはセカンド右を破るヒットで満塁、オスナには三遊間破る2点タイムリー、村上との3回目の対決はサードファウルフライに抑えた。 | 
| 5裏 | 2番手清水登板。先頭京田のサードゴロを村上がエラー、代打梶原が左中間2塁打、桑原は空振り三振、度会はキャッチャーファウルフライ、オースチンは四球、牧はショートゴロ。 こういう拙攻は相手に勢いを与えかねない。ホームでの普段通りの野球に戻ってしまった。 | 
| 6表 | 2番手京山登板。先頭サンタナへ四球、長岡にはレフト前ヒット、山田を643ゲッツーと思われたが牧が悪送球で1点、中村にはサード強襲ヒットで1、3塁。ここで坂本へ交代。西川にはライト犠牲フライ。 | 
| 6裏 | 3番手石山登板。1死から佐野がレフト左へヒット、山本もショート左を破るヒット、京田は空振り三振、代打戸柱は振り逃げで満塁、桑原はレフトフライ。流れがとても悪い。 | 
| 7表 | 4番手中川虎登板。先頭宮本にセンター前ヒット、オスナを443ゲッツー。村上をフォークで空振り三振! | 
| 7裏 | 4番手小澤登板。2死から牧が四球、盗塁成功、宮崎は申告敬遠、佐野はセンターフライ。 | 
| 8表 | 先頭サンタナにセンター前ヒット、長岡には1、2塁間破るヒット、山田をセンター犠牲フライで1、3塁。中村を空振り三振、西川を四球、ここでウィックへ交代。松本をショートゴロ。 | 
| 8裏 | 5番手星登板。三者凡退。 | 
| 9表 | 6番手森原登板。先頭宮本へ四球、オスナを443ゲッツー、村上を空振り三振。 | 
| 総評 | 序盤は大量点を予感させる展開だったが中盤以降、ヤクルトに主導権を奪われた。その原因は5、6回の拙攻にある。しかしヤクルトも横浜以上に攻撃が甘く、横浜に勝利をプレゼントしてくれた。明日以降は立場が逆転してしまうかもしれない。特に無安打だった村上、2度のゲッツーだったオスナがこのままでは終わらないだろう。明日は要注意だ。牧と宮崎の奮起が必要だ。 | 
       
      
      
      
コメント