2025年9月4日のセリーグ 広島対Dena㉓ 観戦記

前回好投された高と平良の対決。打たせて取るタイプなので守備で足を引っ張ることなく、多くないであろうチャンスを確実に生かすことが必要だ。この雨なので先制点を取った方が有利になる。そして4番にビシエド、オースチンは欠場・・・・・

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 H
B 0 0 1 0 0 0       1 3
C 0 0 0 0 0         0 3
1表 先発高(左)に対して三者凡退。
1裏 三者凡退だがファビアンにはあわやのレフトフライ、今日も要注意打者だ。
2表 三者凡退。
2裏 三者凡退。
3表 先頭知野が四球、林はセカンドフライ、平良は送りバント成功、蝦名は四球、ここで激しい雨で中断、約50分再開、桑原はレフト右へタイムリー。
3裏 1死から佐々木にセンター前ポテンヒット、高は送りバント、中村奨の時松尾が佐々木を牽制でアウト!
4表 三者凡退。
4裏 2死から小園に1、2塁間破るヒット、モンテロを空振り三振。
5表 先頭知野が四球、しかし牽制で誘い出され挟殺、そして
林はレフトオーバー2塁打?!悪い意味でこのチームらしい展開、しかも平良の送りバントはキャッチャーフライで林戻れずゲッツー!!この場面はバントよりも自由に打たせた方がゲッツーにはならないだろうに。采配に疑問。
5裏 2死から坂倉にセンター前ヒット、佐々木をセンターフライ。
6表 先頭蝦名がセンター前ヒット、桑原は送りバント成功、筒香は四球、ビシエドはライトフライ、ここでハーン(左)へ交代。同時に再び中断、約33分後コールドゲーム成立。
総評 雨が味方してくれた。高の時は50分の中断があり、再開後の桑原が勝負強さを発揮、決勝タイムリーを生んだ。しかし、平良の時は中断が無く、この差が勝敗を分けた。おかげでこのカードは勝ち越すことができたが、普通に守っていれば3タテ出来たはずだ。攻撃面での采配も疑問があるのが不安材料。

コメント

タイトルとURLをコピーしました