1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | |
B | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9 |
D | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
1表 | 先発金丸(左)に対して、三者凡退。 |
1裏 | 1死から田中に二遊間破るヒット、上林の時田中が盗塁、上林をサードゴロ、細川をライトフライ。 |
2表 | 先頭牧のサード正面のゴロを佐藤が弾き、エラーで出塁、宮崎は空振り三振、フォードは1、2塁間破るヒットで1、3塁、山本のショートゴロでホームアウト、なぜかショート山本が643を狙わなくてゲッツーにならずに済んだが、結局林も空振り三振。 |
2裏 | 1死から佐藤にショート右を破るヒット、石伊を空振り三振。 |
3表 | 三者凡退。 |
3裏 | 2死から田中へ四球だが、次の上林を初球でショートゴロに打ち取るのは流石。 |
4表 | 三者凡退。 |
4裏 | 三者凡退。 |
5表 | 先頭フォードがセンター前ヒット、山本もセンター右へヒットで1、3塁、林の浅いレフトフライではフォードの足では無理、東は送りバントで2、3塁、桑原はセンターフライ。 |
5裏 | 三者凡退。 |
6表 | 先頭蛯名が左中間2塁打で今日無安打のクリーンアップの登場、佐野はセカンドゴロ進塁打、牧のショートゴロで蝦名はホームアウト、宮崎は四球、
今日2安打のフォードはこの打席も甘いスライダーを1、2塁間へ持っていき先制タイムリー、
最初の2球の外角低目一杯のストレートに手が出ていなかったので、そのストレートで勝負されたら打てなかっただろう。 |
6裏 | 三者凡退。 |
7表 | 2死から桑原がレフト前ヒット、蝦名はショートゴロ。 |
7裏 | 先頭細川にレフトオーバー2塁打、ボスラーを空振り三振、山本を見逃し三振、佐藤をセカンドゴロ、
何という勝負強さだろう、あっぱれ東!
|
8表 | 先頭佐野がライト前ヒット、牧は643ゲッツー、宮崎はショート左へ内野安打、代走三森。フォードは今度はストレートで空振り三振。 |
8裏 | 1死から代打ブライト健太にセンター前ヒット、岡林のファースト左のゴロを佐野が何とかキャッチ、しかし送球先を迷っている隙に内野安打にされてしまった。ここで絶好調田中に回ってしまった。しかし田中をファーストライナー、完ぺきな当たりだった、危なかった。上林をセカンドゴロ。 |
9表 | 2番手橋本(左)登板。1死から林がセンター左へヒット、代打松尾は643ゲッツー。 |
9裏 | 2番手伊勢登板。先頭細川へ四球、代走尾田。ボスラーの時 | ボスラーをファーストファウルフライ、山本をセンターフライ。
総評 | 2、5回の絶好のチャンスを、打順の巡り合わせの悪さと 牧の復活待ちだ。 | で潰してしまった。金丸は右打者の内角低めのストレートが素晴らしく、また、ピンチの時ほどスピードが上がっていき、それを打つのは無理だったが、詰めが甘い時があり、甘い変化球を確実に捉えた チームとしては3塁ランナーを帰す為の打撃、例えば当たり損ねの内野ゴロ等を打てれば理想的だが、それが全くできていないのが大きな課題だ。一方で で8回を無失点と、完璧だった。これで あとは
コメント