2024年10月30日の日本シリーズ ソフトバンク対Dena④ 観戦記

先発はケイか・・・・、本人には失礼だがやはりホークス投手陣と比べると見劣りする。昨日の東の様な粘り・打たれ強さが無いと、KOされてしまうだろう。あと1勝すれば横浜に戻れるのだから、打線も援護して試合を作ってくれ~。野手では桑原が流れを変えてくれた、皆が彼に続いてくれ~!桑原牧筒香オースチン宮崎梶原佐野戸柱森という打順、DHだと名前だけなら強力だ。でも勝利を呼ぶのはやはりレフトスタンドの応援だ!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 H
B 0 0 0 1 0 0 4 0 0 5 11
H 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5
1表 先発石川に対して三者凡退。
1裏 何と三者空振り三振だ!しかも珍しく低めにスライダーが決まっているぞ、このままいけばQS以上の結果を出せるかも。
2表 先頭オースチンがセンター前ヒット、宮崎は空振り三振、梶原はレフトフライ、佐野はファーストを高いバウンドで超えるヒットで1、3塁、戸柱はショートフライ。
2裏 三者凡退。
3表 三者凡退。
3裏 三者凡退。
4表 1死からオースチンがライトへソロHRで先制!
4裏 先頭柳田にライト前ヒット、周東のセカンドゴロで463を狙ったが1塁は周東の足ではセーフ、
栗原のセンターへ抜けるライナーを牧がダイビングキャッチでケイを援護!
山川をライトライナー。2巡目になって捉まり始めたので今後は要警戒。
5表 三者凡退。
5裏 1死から今宮にレフト線2塁打、牧原をセカンドフライ、甲斐をサードゴロ。
6表 先頭桑原が三遊間破るヒット、牧はセカンドフライ、筒香は空振り三振、オースチンのところで、石川から尾形へ交代。オースチンは空振り三振。
6裏 先頭笹川にレフト前ヒット、柳田をレフトフライだが良い当たりだった。周東の時笹川に盗塁許す、周東へ四球、栗原はファーストゴロ進塁打で迎えるは山川、ケイにとって最大の山場だったが、初球の外角スライダー(?)にタイミングが外れ、平凡なセンターフライ、助かった。ヒット狙いだったら危なかったと思う。
7表 先頭宮崎がレフトへソロHR、梶原はショートへ俊足を活かした内野安打、盗塁成功、しかし佐野は空振り三振、戸柱は四球、森はセンター前ヒットだが前進守備なので俊足授梶原でも3塁ストップで満塁、尾形から3番手岩井へ交代。昨日のMVP桑原はレフトオーバー2点タイムリー2塁打、牧は四球、筒香は空振り三振、オースチンはレフト前タイムリー(2塁ランナー桑原はホームアウト)。
7裏 先頭近藤にレフト前ヒット、今宮をライトフライ、牧原のショート右のゴロを森が良く追いつき2塁アウト、代打ダウンズをライトフライ。
8表 4番手松本(左)登板。2死から代打フォードが右中間2塁打、代走林。戸柱はセカンドフライ。
8裏 2番手坂本登板。1死から柳田のフライがサード後方に、森が追いつかず2塁打、周東を空振り三振、栗原をショートゴロ。
1人で無失点で終わらせたことは、他の投手を休ませる意味で非常に重要だった。
9表 5番手木村登板。1死から桑原がセンター前ヒット、牧は空振り三振、神里はセカンドゴロ。
9裏 3番手ウェンデルケン登板。三者凡退、状態はとても良くなっている。重要なのは坂本に同じ。
総評 先発ケイが6回のピンチをしのいだ直後の7回、横浜らしい攻撃で大量点、その後はリリーフ陣がピシャリと、王者ホークス相手に内容面でも完璧な横綱相撲だった。でも牧と森の守備も相手の反撃の芽を摘むという意味では、非常に大きかった。
これで横浜に戻ることができる、
少なくともあと2試合できる、ありがとう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました