|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
H |
B |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
3 |
9 |
H |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
X |
4 |
7 |
1表 |
先発松本晴(左)に対して三者凡退。 |
1裏 |
2死から柳町へ四球、近藤をレフトフライ。 |
2表 |
1死から松尾がライト前ヒット、戸柱は3-2からボール球を空振り三振ゲッツー。ベースからは大きく外れているスライダーか?
冷静であれば見逃すことはできたはず。
|
2裏 |
三者凡退。 |
3表 |
先頭梶原がライト前ヒット、早速盗塁成功!しかし三森は進塁打さえ打てず空振り三振、京田もいい当たりだがセンターフライ、三森のところで進塁していれば犠牲フライだった。桑原はセカンドゴロ。 |
3裏 |
三者凡退。 |
4表 |
三者凡退。 |
4裏 |
1死から柳町にセンター前ヒット、近藤にはライトへ2ランHR、例のシュート回転が真ん中高めへ。 |
5表 |
先頭松尾が今日2本目となる二遊間破るヒット、戸柱は163ゲッツー、今のところ戸柱起用の意味が分からない。梶原のファーストゴロを中村がエラー、三森はセカンドゴロ。 |
5裏 |
先頭栗原にセンターオーバー2塁打、渡邊を空振り三振、 牧原へ四球、周東はセンター犠牲フライ、野村を空振り三振。 |
6表 |
先頭京田がライト前ヒット、桑原はショート内野安打、こういう場面で何となく打たせてしまうのが横浜野球だが、予想に反して3塁線に上手いバントで内野安打!満塁のチャンスで佐野は初球捉えたがサードライナー、ここまで2三振の牧は初球を三遊間破る2点タイムリー、このカード初のタイムリーだ!!ここで尾形へ交代。ここまで2安打の松尾はサードファウルフライ、ここまで6番起用の期待に応えることが出来ていない戸柱はレフトフライ。 |
6裏 |
2番手宮城登板。先頭柳町へ3-2から四球、近藤にも3-2から四球、中村をスリーバント失敗、秋広ヲ463ゲッツー崩れ、しかしこれは京田がもっと速い送球ならアウトだったかも。栗原へ四球、代打嶺井に対して伊勢を投入、ボール先行で3-0となったが3-2まで巻き返し最後は力勝負でセンターフライ。
本来8、9回を任せるべき伊勢を6回で出さざるを得ない状況を作ってしまった宮城の責任は重い。
|
7表 |
3番手オスナ登板。三者凡退。 |
7裏 |
伊勢続投。先頭牧原にライトオーバー2塁打、周東はセカンドゴロ進塁打、代打川瀬をセカンドゴロ、ここでウィックへ交代。柳町をセカンドゴロ。 |
8表 |
4番手松本登板。先頭桑原がショート左へ内野安打、度会は今度もバントの構え、初球を1塁線に成功、非常に上手いバントだ。佐野はセカンドゴロ進塁打、牧は2-0から申告敬遠、松尾は内角高めを振り遅れながらも何とか1、2塁間へ転がし、ライトへ抜けるタイムリー。 |
8裏 |
ウィック続投。先頭近藤にライトフェンス直撃の2塁打、中村には1、2塁間破るヒットで1、3塁。代走佐藤、秋広の時盗塁、秋広には二遊間破るタイムリー、栗原はセンター犠牲フライ。 |
9表 |
5番手藤井登板。三者凡退。 |
総評 |
石田裕は奇跡の再現とまではいかなかったが最低限の仕事はした。しかし勝ちパタンに昇格した
宮城が、競った場面でのリリーフ失敗
では敗戦処理に逆戻りか?失点したわけではないが、伊勢とウィックの投入を早めざるを得ない状況を作ってしまった。
8回の逆転の原因の一つ
だと思う。今週6試合は打線がずっと湿っていたままだった。1点を取りに行くアプローチも余り見えなかった。今日に限れば、
度会の上手いバント
で作ったチャンスは活かせたが、そこまでで精いっぱいだった。 |
コメント