|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
H |
T |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
4 |
9 |
B |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
5 |
9 |
1表 |
1死から熊谷に3塁線破る2塁打、森下には左中間へ危ない打球だが桑原の守備範囲、佐藤にはセンター右へ2ランHR。 |
1裏 |
先発伊原(左)はドラ1で横浜戦初先発。2死から筒香が四球、不調のオースチンはセンターフライ。 |
2表 |
1死から梅野にライト前ヒット、高寺1塁線破る2塁打で2、3塁、伊原のスクイズ空振りで梅野を挟殺、伊原をショートゴロ。 |
2裏 |
先頭宮崎がレフトオーバー2塁打、松尾はレフト上段へ4号同点2ランHR。 |
3表 |
三者凡退。 |
3裏 |
三者凡退。 |
4表 |
三者凡退。 |
4裏 |
先頭オースチンが右中間へ6号ソロHR、宮崎もショート右を破るヒット、松尾もセンター前ポテンヒット、知野はライト犠牲フライで1、3塁、しかし石上はレフトへ浅いフライ、こういう場面で犠牲フライくらい打てないとスタメン起用の意味がない。森は空振り三振。 |
5表 |
三者凡退。 |
5裏 |
先頭蝦名がセンター前ヒット、桑原の送りバントは伊原の正面で正直過ぎて2塁アウト、筒香はセンターライナー、オースチンはライトフライ。 |
6表 |
2番手佐々木登板。この継投は果たして正解なのか?先頭中野にセンター前ヒット、熊谷を見逃し三振、森下の時中野が盗塁、森下をサードゴロ、佐藤には強烈な打球だがライトライナー。 |
6裏 |
2番手湯浅登板。1死から松尾がライト前ヒット、知野はレフトへ2年ぶりとなる1号2ランHR、石上はセンター前ヒット、代打佐野は463ゲッツー。 |
7表 |
3番手森原登板。先頭大山へ四球、小幡をセンターフライをセンターフライ、梅野を空振り三振、高寺を見逃し三振。 |
7裏 |
3番手ネルソン登板。三者凡退。 |
8表 |
4番手伊勢登板。1死から中野にセンター前ヒット、熊谷を空振り三振だが中野に盗塁、森下をサードゴロ。 |
8裏 |
4番手ハートウィグ登板。三者凡退。 |
9表 |
5番手入江登板。佐藤をセンターフライ、大山にはライトオーバー2塁打、小幡のファースト左のゴロをオースチンがダイブしてキャッチ。しかしベースカバーの入江とタイミングが合わず悪送球で大山がホームイン、小幡も2塁へ。高寺にはセンター前タイムリー、代打近本をファーストゴロ。 |
総評 |
犠牲フライを打てず、送りバントも失敗と攻撃面でのミスが続いた。幸いHR攻勢で得点できたが、勝利に浮かれずにミスをきちんと反省して欲しい。佐々木、森原、伊勢が危なげない好投だったのに比較して、入江の投球内容は、剛球ではなく浮いたフォークを多投するなど大きな疑問を感じた。打たれた3安打は全て甘いフォークであり、一体バッテリーは何を考えていたのだろうか?試合内容は悪かったが森唯の横浜に来てからの先発初勝利は、本人だけでなくファンにとっても本当に嬉しいことだと思う、良かった良かった!(2回のピンチを凌いだのが効いた。) |
コメント