2025年8月19日のセリーグ Dena対広島⑱ 観戦記

4連勝でホームに戻ってきたが相手に恵まれたと言えなくもない。対戦成績がほぼ互角の広島相手では、真価が問われる。先発平良は先週KOされたので今度こそQSくらいやってくれないと2軍落ちだろう。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 H
C 0 0 1 0 0 0 0 0 2 3 9
B 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 8
1表 1死からファビアンに左中間2塁打、小園のレフトファウルフライを佐野がフェンスに寄りながらキャッチのファインプレーで平良を助け、末包を見逃し三振、非常に良い流れだ。
1裏 先発床田に対して先頭蝦名のライトライナーを末包が落球で記録はエラー、桑原はライトファウルフライ、佐野はライトフライ、オースチンは空振り三振。
2表 三者凡退。
2裏 先頭宮崎がセンターオーバー2塁打、問題はここからだ。山本の緩いファーストゴロに床田がベースカバーに入らず内野安打、林のセンター犠牲フライで先制、京田はライト前ヒット、平良は送りバント成功、蝦名はサードゴロ。
3表 1死から床田にセカンド左へ内野安打、中村奨にはレフト線2塁打で2、3塁のピンチ、ファビアンには1打席目に打たれて警戒したのか四球で満塁、首位打者かつ得点圏打率4割超の小園の463ゲッツー崩れで1点、末包を空振り三振。1点取られはしたが、小園でアウトカウントを稼いだので悪い結果ではなかった。
3裏 先頭桑原がセンター前ヒット、しかし佐野は643ゲッツー、オースチンは四球、宮崎は空振り三振。
4表 先頭坂倉へ四球、モンテロを見逃し三振、菊池をキャッチャーファウルフライ、佐々木をライトフライ。
4裏 三者凡退。
5表 1死から中村奨へ死球、今日は分の悪いファビアンを643ゲッツー、小園の前で終わらせたのは大きい!
5裏 三者凡退。
6表 平良は打席の時にどこかを痛めたらしく、坂本へ交代。1死から末包にサード前内野安打、坂倉の1塁線強烈なゴロをオースチンがダイビングキャッチでアウト、モンテロをファーストゴロ。
6裏 1死からオースチンはレフト前ヒット、宮崎は空振り三振、今日2個目、両方ともボール球、彼のこういうのは珍しい。山本はセンター前ヒット、林はセカンドゴロ。
7表 3番手森原登板。三者凡退。
7裏 1死から代打になぜかフォード、ビシエドにすべきだろう?果たして三球三振。蝦名がセカンド強襲ヒット、桑原はライトフライ。
8表 4番手伊勢登板。三者凡退。
8裏 2番手島内登板。先頭佐野が四球、代走梶原。オースチンはライト前ヒット、宮崎に代わっていた三森は当然バントだがファウル、空振りと0-2、結局1-2から見逃し三振、
今日のポイントになるであろう最悪の場面だ。
山本はサードゴロで3塁アウト、林はレフトフライ。
9表 5番手入江登板。1死から坂倉に1、2塁間破るヒット、代走羽月、モンテロには0-2までストレートで攻めていたのにフォークを甘く投げレフトへ2ランHR、三嶋へ交代。試合をあきらめたのか? 菊池にレフト前ヒット、佐々木にもライト前ヒット、代打野間にはセンター前ヒットで満塁、やはり三嶋には荷が重かった様だがこういう場面で使う方が悪い。しかし予想に反して中村奨を見逃し三振、ファビアンをショートゴロ。
9裏 3番手森浦(左)登板。三者凡退。
総評 平良は別の理由で2軍落ちしそうだ。折角好投しておきながら、打席でどこかを痛めたようだ。8回まではリリーフ陣が本当によく頑張ったが、
三森のバント失敗と入江が試合をぶち壊した。
あのカウントであんな甘いフォークを投げるのはおかしい。責任重大だ。リードにも責任がないとはいえない。バッテリーは反省してくれ。ただの1敗では済まされない敗戦だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました