2025年8月21日のセリーグ Dena対広島⑳ 観戦記

バウアーが約2週間ぶりの先発だが前回の広島戦もKOされており、東でさえ打たれた今の好調な広島打線に通用するか疑問だが、昨日5安打のファビアンを抑えることがポイントだ。でもなぜオースチンを下げるのだろうか?

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 H
C 0 0 0 2 0 0 3 0 0 5 10
B 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 4
1表 意外にも三者凡退、ファビアンも抑えた。このままいってくれ。
1裏 先発高(左、タカ)に対して三者凡退。
2表 三者凡退。
2裏 三者凡退。
3表 1死から佐々木にレフト前ヒット、高のバントは山本が素速く2塁へ送球、アウト。中村奨のぼてぼてのサードゴロは内野安打、ファビアンをレフトフライ。
3裏 三者凡退。
4表 先頭小園にはレフトへポテンヒット、モンテロにはレフトへ2ランHR、始まってしまったか・・・、1死後羽月には二遊間破るヒット、大盛を空振り三振だが羽月に盗塁、佐々木を申告敬遠、高をセンターフライ。
4裏 三者凡退。
5表 三者凡退。
5裏 先頭宮崎のライトライナーをライト中村奨が照明で目測を誤りキャッチできず2塁打、山本はショート右のゴロで進塁打、ビシエドは空振り三振、林はレフトライナー。
6表 先頭モンテロへ四球、坂倉を463ゲッツー、しかし羽月にはセカンド右へ内野安打、大盛の時羽月に盗塁、大盛へ四球、佐々木をショートゴロ。
6裏 三者凡退。
7表 先頭高に二遊間破るヒット、中村奨を空振り三振、ファビアンにはレフトへ2ランHR、小園にも1塁線破る3塁打でKO、続投が裏目。中川虎へ交代。モンテロにはセンター前タイムリー、坂倉を63ゲッツー。
7裏 先頭桑原が三遊間破るヒット、佐野はファーストゴロで2塁アウト、宮崎は20球目をレフトポール際へ5号2ランHR。
8表 3番手佐々木登板。先頭羽月へ四球、大盛は送りバント、佐々木の時羽月が3盗、佐々木へ四球、代走矢野。代打野間を643ゲッツー。
8裏 2番手島内登板。三者凡退。
9表 4番手坂本登板。三者凡退。
9裏 3番手森浦(左)登板。1死から桑原がレフト線2塁打、佐野はセカンドゴロでランナー3塁へ、宮崎はピッチャーゴロ。
総評 バウアーを7回まで引っ張ったのは大きな采配ミス。6回に代打を出すべきだった。まるで
エースの様な特別扱いをしてあげるほどの投手ではない
はずだ。打線は広島先発高に手も足も出ず、ヒットを打ったのは宮崎と桑原だけだった。オースチンを出さなかったことも原因かもしれない。代わりのビシエドは快音無し。こういう采配の理由をきちんと説明してくれないと、ファンは納得できないよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました